日本 Grails/Groovy ユーザーグループ (Japan Grails/Groovy User Group = JGGUG = ジェイガグ) は, 動的プログラミング言語 Groovy や, その上に構築されている Web アプリケーション・フレームワーク Grails など, Gr*系技術全般に関するユーザーグループです.
JGGUG のイベント情報は こちら. また, 最新情報は公式Twitterアカウント @jggug でもつぶやいています. 是非フォローしてみて下さい.
-
G*ワークショップZ Feb 2013
日時:2013年02月22日(金) 19 - 21時場所:NTTソフトウェア品川本社 太陽生命品川ビル25Fセミナールーム新生G*ワークショップ"Z" 第一弾はGriffonスペシャル!昨年末ロンドンで開催されたGGXでゲットしてきたGriffonグッズ争奪のアプリケーションコンテストに加え、ゆるーい感じのGriffonハンズオンなどを予定しています。詳細、お申し込みはこちら。
投稿: 2013/02/12 5:48、JGGUG運営スタッフ
-
2月のG*ワークショップの企画大募集!
2/22(金)開催のG*ワークショップの企画を大募集します!やってみたいこと、面白いアイデアなどあればどしどしご提案ください。締切:2/2(土)中(今回は時間があまりなくてすみません)提案方法: JGGUG ML宛、Twitter @jggug宛、 または知り合いの運営スタッフへの個人連絡(私:関谷宛でも結構です)など、 JGGUG運営スタッフに伝われば何でも可。みなさんの提案や参加をお待ちしています!
投稿: 2013/01/28 7:26、JGGUG運営スタッフ
-
G*ワークショップが変わります!
1. 定期開催従来は1~2か月間隔の不定期開催でしたが、これからは基本的に毎月第3金曜の定期開催になります。当初3か月の予定は以下の通りです。(場所はNTTソフトウェア@品川)2/22 (第4金曜日)3/15 (第3金曜日)4/19 (第3金曜日)この後もできるだけ第3金曜に定期開催していく予定ですので、ぜひカレンダーに入力しておいてください!2. セミナー形式から参加型へ従来は2つ程度のテーマについて講師が話すセミナー形式が中心でしたが、これからは「ワークショップ」の名前に似合った、より参加型の内容を中心にしていきます。例 ...
投稿: 2013/01/28 7:27、JGGUG運営スタッフ
-
G*ワークショップ 2013新春SP
1/18(金)の19時から浜松町のvmwareさんのセミナールームでG*ワークショップ 2013新春SPを開催します。今回は、NTTソフトウェアの須藤さんによる、12月に開催されたG*技術の祭典Groovy & Grails eXchangeのレポートと、毎年恒例のG*豪華メンバーによるLT大会です。ピザやビールなどを片手に、楽しい新春イベントにしたいと思いますので、ぜひぜひ奮ってご参加ください!詳細・お申し込みはこちら:http://kokucheese.com/event/index/68561/※今回は軽食の関係で参加費(¥2 ...
投稿: 2013/01/14 5:20、JGGUG運営スタッフ
-
第18回 G*ワークショップ
今回のG*ワークショップは「G*なGUI祭り」として、G系デスクトップアプリケーション技術をフィーチャーしたセッションをお届けします。Grailsと並びG系を代表するフレームワークであるGriffonと、JavaFX2.0をよりシンプルに、よりGroovyに扱うことのできる新進気鋭のGroovyFXの豪華二本立てです。要チェックや!!日時: 2011年09月16日(金) (19:00〜21:00 [18:30受付開始])場所: 株式会社ECナビ 8Fセミナールーム (東京都渋谷区神泉町8−16)申し込み: こちらからお願いしますプログラム:▶「Griffon不定期便 ...
投稿: 2011/08/31 9:49、吉田健太郎
支部各支部に連絡を取りたい方は info@jggug.org までメイルをください.
- 北海道支部
- 2014年10月8日設立!
- 支部長は白川さん (つうけんアドバンスシステムズ)
- 名古屋支部
- 支部長は山本さん (ニューキャスト)
- 第1回 2009年5月26日 (火)「Grailsを始めてみよう!」
- 関西支部
- もくもくGroovy
- g* workshop (2009 年 3 月 ~) 名前が "g" で始まる技術の勉強会 && JGGUG の定例会
- 第 2 回 2009 年 5 月 8 日 (金) 「Grails-1.1を斬る!~Grails-1.1からのチーム開発~ in Tokyo」by 山本さん @ ニューキャスト
- 第 1 回 2009 年 3 月 27 日 (金) 「Griffon 徹底入門 (仮)」by 綿引さん @ デライトテクノロジーズ
- grails code reading (2007 年 7 月 ~ ) Grails のコードを読む勉強会(過去資料「GCRアーカイブ」)
- JGGUG Wiki
- この Wiki アプリケーション自体が Grails で書かれています
- この Wiki アプリケーションのソースコードはここで公開しています (Apache License 2.0)
- Wiki アプリケーションを構築してくれた, 山本さん (ニューキャスト) を始めとする grails code reading のメンバに感謝します
|
|